学生ブロガー【きょうへい】のプロフィールとブログ紹介

2020年5月29日

こんにちは、当ブログ『ムチノチ』を運営している学生ブロガーの《きょうへい》と申します。

まずこのブログを見てくれてありがとうございます。ここでは、簡単に僕のプロフィールとこのブログをはじめようと思ったきっかけについて話したいと思います。

  • 大学:大阪府立大学
  • 専攻:情報工学
  • 身長:170㎝
  • 体重:65kg
  • 年齢:22歳
  • 趣味:漫画、旅行、麻雀、ライブ
  • アルバイト:居酒屋

まあ、こんな感じですね💦とりわけ特技などもありませんので特筆すべきこともありません(笑)普通の人でも十分にブログが書けるということです!!ブログデータもこれから更新してアップしていくつもりです。

ブログをはじめようと思ったきっかけ

ブログ名『ムチノチ』

このブログ名にしようと思った理由はことわざの【無知の知】からきています。

「無知の知」とは古代ギリシャの哲学者ソクラテスの「知らないことを自覚する」という哲学の出発点に向かう姿勢を簡易化したものです。ソクラテスは「いかに生きるべきか」「よりよく生きること」について問い続けました。その生涯の中で発見したものは、無知である自分に気づいた時、人は安易な自己満足でごまかさず、自分と向き合い、真の知に近づこうとする探求が始まるということです。ソクラテスの「無知の知」は、よりよく生きるための指針でもあるのです。

当ブログ『ムチノチ』ではことわざのように私が無知であったことや、知っておいて便利になりそうだと感じたことを書くことで、読んでくれた人々に少しだけためになることができればいいなとおもっています。

と、まあ建前はこんな感じで、本当は変わり映えのない日々の大学生活を変えようと自分で何かしたいと思って始めました、、、(笑)

『ムチノチ』では主に、大学生がためになるような情報を多く発信していきたいと思います。

具体的なトピックとしては大学生のするべきバイトや、サークル、入れておけばいい便利アプリなどをはじめ、私の趣味である旅行、麻雀、ライブについても書いていけたらいいなと思っています。

少しだけ詳しいプロフィール

もうちょっと読んでくれるひとのためにもう少しだけ詳しいプロフィールを書こうかなと思います。

小学校~高校時代

小学校2年生から高校を卒業するまでずっと野球をしていました。勉強にも手がつかず寝落ちする毎日。小学校と中学校の勉強ではそれでもついていけたのですが、異変が出てきたのが高校時代。授業だけでは学習時間が足りず、出される課題も手につかない毎日。ぶっちゃけ寝落ちして通学の電車の中で課題を終わらせていました。(笑)

その付けが回ってきたのは高校三年の受験勉強。毎日10時間ほど勉強をして取り戻そうとするも、三年間の勉強を取り戻すのは難しく、あえなく第一志望の某旧帝大をおちました、、、中期で何とか大阪府立大学に合格し入学することにきめました。ぎりぎり何とかなりました!!

大学時代

大学1,2年生では学園祭実行委員会に所属。学園祭を創ることに明け暮れていました。今思えばここで何かを始めるべきだったなと少し後悔。しかし、友達や打ち込むものがあったあの日々は充実していました。同時に主体的に動かなければいけない大学生で日々のやりがいは結構大事だということも実感しました。

3年生からは1年生の時に入っていたサークルに行くようになり一年間遊びつくしました。これはこれで楽しかったのですが、自分の能力を上げれるような時間の使い方をして、有意義に過ごせばよかったと思っています。

4年生では学業に少しだけ身をいれつつ、麻雀に出会いました。学業の空いた時間に麻雀とバイトをする日々。麻雀という遊びに出会ってしまったのが最後でしたね(笑)麻雀はとにかく面白いのですが、すごく時間を使う遊びです。ただ毎日を浪費している自分に気づき、何かを始めなければダメだと痛感し、ブログを始める←(いまここ)

こんな感じで大学を過ごした僕ですが、これを読んでいる多くの学生が同じような大学生活を送っていると思います。僕はブログを書くことで有意義な時間の使い方を見つけましたが、ほかにも人それぞれ自分に合った何かがあると思います。もしこの記事を読んで何か変えようと思ってくれたらうれしいし、まだまだ遅くないと思います。ただ大学生を過ごすだけではなく、何かにチャレンジしてみてください。少し上から目線になってしまったような気がしますが(笑)また大学時代の詳しい内容ややっておけばよかったという反省は別の記事で書いていけたらと思います。もしよかったらそちらも読んだみてください。

ホーム

Posted by yasu_04ls